快気祝いはいつ?どう贈る?知っておきたい快気祝いのマナー

Related Post

  • No related post.

ケガや病気で入院をしているとき、お見舞いをいただいくのはありがたいものです。

無事に退院したよろこびとともに、いただいた気持ちにお返しをしたいものです。
そんなとき、いつ頃までにどのようなものを返すのがよいのでしょうか?
今回はお見舞いに対するお返しのマナーを紹介します。

退院後2週間以内を目安に
病院を退院してから2週間以内に贈るようにしましょう。
退院後は体調が何かとすぐれない場合もあるかもしれませんが、
あまりに遅くなってしまっては好ましくありません。

体調により2種類ある表書き
実は表書きには2種類あります。
体調が全快している場合は「快気祝」または「快気内祝」と書くのが良いでしょう。
全快ではないものの退院できた場合には、入院中のお見舞いに対するお礼として
「御見舞御礼」や、「退院内祝」と記します。
名は、姓のみか姓名の両方を書くようにします。

水引は結びきりを
一度縛ったら解けない「結びきり」を使いましょう。
水引には2種類あり、出産祝いなど何度あってもいいお祝いには「蝶結び」を、
何度あっては困るお祝いには「結びきり」を使います。
退院は何度もあっては困りますから、「結びきり」ですね。

どんなものを贈るのがよい?
「快気祝」「御見舞御礼」には縁起を担ぐのがよいでしょう。
「病気やケガが後に残らないように」という意味を込めて、
食べ物など消えて無くなってしまうものが好ましいとされています。
また、「病気を水に流す」という意味を込めて、石けんやタオルなどの水回りの商品もよいでしょう。
最近ではもらった人が好きなものを選べるよう、カタログギフトを贈る人も多いようです。