「新築内祝い」「引越し内祝い」はいつ?どう贈る?

新しい家に引越してから、荷物を解いてほっと一息をしている頃かもしれませんが、

「新築内祝い」「引越し内祝い」の準備は大丈夫ですか?
でも「新築内祝い」「引越し内祝い」はいつまでにどのようなものを贈ればよいのでしょうか?
こちらでは「新築内祝い」「引越し内祝い」のマナーを紹介します。

■「新築内祝い」「引越し内祝い」は
本来、新しいマイホームにお祝いを贈ってくださった皆さんをお招きして、
お酒やお食事を振る舞ってもてなし、新居のお披露目をするのが、一番の内祝いになります。
しかしお祝いを贈ってくださった方が遠方に住まわれていたり、都合によってご招待できない方もいらっしゃいますよね。
そんな方には「新築内祝い」「引越し内祝い」を贈りましょう。

■いつ贈るもの?
新居に移ってから1〜2カ月以内に贈るのが一般的です。
引越して間も無くは、荷解きや公的機関への手続きなど、やることがいっぱいあって大変です。
贈ったくださった方の住所や名前、いただいたものをメモしておくと便利です。
もちろん、後から内祝いを贈るとしても、まずはお礼のご連絡をしておきましょう。

■相場は?
いただいたお祝いの3分の1から半額が内祝いの相場と言われています。
他の内祝いと同じくらいですね。

■熨斗(のし)は?
熨斗には「内祝」と書き、苗字だけ、または苗字と名前の両方を書くのが一般的なようです。
水引が紅白の蝶結びの熨斗(のし)を使いましょう。
水引は2種類あり、何度あってもうれしいお祝いには何度も結べる「蝶結び」、一度きりのお祝いには一度縛ったらほどけない「結びきり」を用います。

■喜ばれる贈り物は?
高級タオルや食器、キッチン用品などの実用品、お菓子などが人気のようです。
お菓子はある程度日持ちをするものがよいでしょう。
最近では贈った相手がもらえるものを選べる、カタログギフトも人気です。

贈った方はあなたの新しい門出をうれしく思い、そんな気持ちを込めてお祝いを贈ってくれたはず。
そんなお相手の方に、感謝の気持ちを内祝いに込めて贈りたいものですね。